約690年前に明峯素哲禅師によって開かれた曹洞宗の寺院です

当山は吉河山 永天寺と称し、今を去る約690年前、南北朝時代、後醍醐天皇の御代、正中2年(1325)の開創と伝えられており、御開山は明峯素哲禅師(1277〜1350)によって開かれた曹洞宗の寺院です。

お葬儀に関わるご相談、葬儀の生前相談、納骨、永代供養、また墓じまいなどのご相談、法事や法要のご相談、お寺での坐禅体験や写経体験、写仏体験など、お気軽におたずねください。
お盆、お彼岸、1月7日大般若祈祷会の法要をはじめ、5月5日花祭り、8月15日大施食会など、様々な行事も行なっております。どなたでもお気軽にお参りください。

最新情報

花祭り法要

5月5日、永天寺花祭り法要を執り行いました。 今年もレンゲやつつじ等の色とりどりのお花で花御堂をお飾りしました。 境内では来ていただいた皆様に綿菓子やスーパーボールすくいを楽しんでいただきました。

開山忌法要

4月15日、永天寺の開祖である名峯素哲禅師の開山忌法要を執り行いました。

茅葺屋根

茅葺屋根の葺き替え作業が無事に終了いたしました。 真新しい茅の色合いに境内が明るくなり、気持ちもビシッと引き締まる様です。

秋のお彼岸会

秋のお彼岸会をおこないました。 お彼岸の供養法要の後、詩吟の先生のグループの皆さまをお迎えしお彼岸コンサートを開催いたしました。 素晴らしい歌声が本堂に響き渡り、芸術の秋を堪能させてていただきました。 その後は参加された …

達磨供養大祭

1月15日は新春ダルマ供養大祭をお勤め致しました。年に一度の供養大祭で、今年も昨年から1年間に全国各地から奉納頂いた達磨様をお供養致しました。願いを込め成就するも、成就成らずとも、感謝とお礼の気持ちを込めてお供養する事で …

  • facebook

Instagram

PAGETOP
Copyright © 曹洞宗 吉河山 永天寺 All Rights Reserved.